インタビュー PR

駆け出した役者道。自分のためでもあり、人のための演技 ―― 役者・田中 廉

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

舞台役者。出演者の演出・演技が空間を満たし、感動を届ける生業。
観客と同じ空間を共有することにより、テレビや映画よりも、その感動は観ている人の「心」に真っ直ぐに響く。
しかし、カットも取り直しもないがためにやり直しも出来ない、一歩間違えてしまえば些細なミスがそれを破壊してしまうこともある。

今回は、そんな大胆かつ繊細な技術が求められる舞台業という業界にチャレンジしている田中廉さんに、舞台を通して届けたいこと、これからの展望について伺った。

プロフィール

田中 廉(たなか れん)

主に舞台を中心に活動を続ける俳優。デビュー当初から有名演出家が手掛ける作品への出演や、テレビメディア出演経験のある俳優、女優との共演を果たす。

田中さんの経歴

2016年3月2年制専門学校スポーツビジネス学科を卒業
2016年4月建築系商社に入社。総務部にて新社会人として働き始める
2016年10月人生で初めて舞台に出会う
2019年3月会社を退職
2019年6月演劇系の事務所に所属
2019年12月事務所との契約を解除。フリーで活動を開始

今までの出演舞台

2019年9月御披露目」劇団柿喰う客 新人公演
2019年10月水面のひかり」TOKYO笹塚ボーイズ
2020年3月罪男と罰男」OFFICE SHIKA PRODUSE
2021年1月秘剣つばめ返し」OFFICE SHIKA PRODUSE

これからを考えていた時に出会えた、新しい「役者」という世界

―― まずは簡単に今までのご経歴を教えてください。

田中さん:2016年3月に専門学校を卒業して、同じ年の4月から建築系の商社で働き始めました。実はもともと冠婚葬祭系の仕事をしたかったんですけど中々受からなくて。(笑)
会社員時代では専門学生時代に学んだことを活かして、総務や経理の仕事を丸3年やってましたね。
2019年に会社を退職して、それから事務所に入ったりしましたが、今はフリーで活動していて、主に舞台をメインに出演する俳優をやっています。

―― 役者を目指そうと思ったキッカケを教えてください。

田中さん:僕実は昔アイドルオタクだったんですよ。(笑)その当時応援していたアイドルの人が出演する舞台を観に行ったのが、最初のキッカケです。
目の前で演じる役者の人達に、照明や音響が合わさって世界が作られていく大きな熱量に充てられて、刺激を感じたんです。あの時の衝撃は言葉には言い表せませんが今でも覚えています。いつか自分もこんな仕事してみたいって思いましたね。

でも一番大きいキッカケは交通事故で友人を失ったことですかね。
悲しさと一緒に、自分が死んだときにどれだけの人が集まってくれるんだろう、もし明日自分の人生が終わってしまったら、振り返って「やりたいことやり切った」って胸張って言えるんだろうかって考えたんです。
そうしたら、自分が楽しいと思うことして、なにか1つでも「やり切った証拠」を残せる生き方したいって思うようになったんですよね。

―― その2つが今の道を選択をするキッカケだったんですね。しかし、会社員から俳優業を目指す際に苦悩や葛藤はなかったのですか?

田中さん:会社辞めるときに悩みとかはなかったですね。当時の仕事も興味があったわけじゃなかったですし。いつかは転職しようってずっと思ってましたが、別にやりたいこともなかったのでどうしようって迷ってました。

そんな頃に、さっき話したようなキッカケに出会って、舞台って世界を一つ見つけたことによって、燃え尽きられるような、やりたいことが見つかったんです。もう迷うことはなかったですね。

まだまだ発展途上。チャンスを手繰り寄せるのは、人との「つながり」

―― 最初は事務所にも入られていたようですが、なぜフリーで活動しようと思ったのですか?

田中さん:得られるものが少なかったっていうのが理由ですね。
僕は事務所に、演技力を身に付けられるのはもちろんなんですが、自分じゃ見つけられない仕事っていうのを提案してくれるのではないかという期待も持っていたんです。それにまず役者って事務所に入るものなのかなと漠然に思っていましたし。(笑)

でも実際に所属してみて感じたのが、レッスンの回数は少ないし、仕事が振られるわけでもなく、割に合わなかったんですよ。このままじゃ成長できないって危機感を持ったので、インターネットを活用して、外部のワークショップっていう制度に参加し始めました。

ワークショップは有名な映画監督とか、舞台演出家の勉強会みたいなもので、そのワークショップでその主催者陣の目にとまれば、次回作品で声掛けてもらえることもあるんです。そのような機会に参加して勉強した方が、費用的にも経験的にも良いと感じたので、事務所はいったん辞め、フリーで活動しつつ、ワークショップでスキルを磨きながら、チャンスを狙う選択肢をとりました。

―― 身につくものが少なかったと。それではフリーになり、外部の勉強会にも参加し始めて、具体的にどんなことが得られましたか?

田中さん:外部の制度を利用してできた、たくさんの人との「つながり」が一番大きいですね。この業界に入ってみて「つながり」ほど重要なものはないと感じています。

例えば、なにかの作品に出演したいとき、ほとんどの場合がオーディションを受けることになるんですが、前にご一緒させてもらった関係者がいると、自分のことを高く評価してくれることもあるみたいです。もちろん結果を残していればの話ですが。

他にも出演者同士でコミュニケーションをしっかり取ると色んな情報をもらえるんです。次に応募してみたい作品ももちろんですが、その人の発声方法、振る舞い方など演技に役立つを勉強させてもらえるのも「つながり」が芽生えた時に得られる大事なことですね。

―― 普段から意識している、実力をつけるために行っていることはなんですか?

田中さん:自分の感性を豊かにする経験をどれだけ多く作れるかを意識しています。接する人達がどんな思いで、なんでこんな言動をするのかを観察して、その感情を、行動を演技に反映していく。僕なんかはまだまだ経験が浅いですが、役者って日々生きてること自体がもう勉強みたいな感じもあると思うんです。

ただ、今はコロナ渦で外出する機会も少なくなってきています。その分サブスクも増えて、映画とかドラマに多く触れられる。作品を見て自分がこれ面白かった、つまらなかったとか些細な感性の発見を次に活かせるようにイメージトレーニングしています。

作品にはそれぞれ世界観があるわけです。そこに自分が立ったときにどんな演技をするのか、出演者同士がどんなコミュニケーションをとっているのかを観察します。客観的に作品自体が面白い、楽しい、つまらないと思いつつも、自分ではどう演技するのか、自分事にまで落とし込みますね。

変わっていった役者を続ける意味。自分のためから、誰かに届けるために

―― 田中さんが舞台に立つ時、大事にしてることや、意識してることはありますか?

田中さん:「会話」をすることを大事にしています。みんな、友人や家族、恋人とは普通に会話できると思うんです。それが舞台で、台本っていう枷が1つ生まれることによってうまくできなくなってしまうんです。そこから違和感が生まれてしまう。

さっきお話しした普段から意識していることにも繋がりますが、観てくれている人たちに対して作品の世界観に入り込める、普段の会話の延長線のような演技をすることを意識しています。そのための舞台の稽古の時間はできる限り濃密にできるうように、腐らないように泥臭く取り組んでいきたいですね。

―― 田中さんのこれからの目標を教えてください。

田中さん:2つあります。
1つ目は、大きな舞台で主要登場人物の役をもらえるようにしたいです。役者はじめたての誰もが思うことではあると思うんですけどね、やっぱり今よりももっと大きな舞台で、もっと大きな役をもらって活躍したいです。

2つ目は、観に来てくれた人たちの何かのキッカケになれるようなお芝居をしたいです。舞台を始めた時は、あくまで自分の生きている証拠を残したいとしか考えていませんでしたが、色んな舞台に立たせていただき、お客さんたちと触れていくうちに、演技を通してこの作品が伝えたいことをしっかり伝えたいと思うようになりました。

僕も初めて舞台を観た時に、その熱量に突き動かされたように、観に来てくれたお客さんの日々の生活を少しでも彩るような、そんな演技ができるようになりたいです。

―― 最後に、同じような仕事してる人、またはこれから目指したいと思ってる人に向けてメッセージをお願いします。

田中さん:僕もまだまだひよっこなので偉そうなことは言えませんが、コロナ禍を悲観しないでほしいです。

もし、役者を続けられないくらい苦しい時がやってきたら、なんでそれをやりたくなったかっていう自分の理由を見つめなおす時間を作ってみてください。自分でやりたいと思って飛び込んだものだから、改めてなんでそれをやりたくなったかとか、僕の場合、何のために仕事辞めてまでやろうとしたのかっていう。あの当時のモチベーションを思い出してください。

確かに舞台や演劇は娯楽のうちの1つです。なくても多くの人の生活が困ることはないかもしれません。でも、それでも僕らの舞台を、演技を待っててくれる人達はいるはずなんです。僕らの演技で元気になってくれる、明日を生きる活力になってくれる人達もいるはずなんです。

コロナが落ち着いた後、カーテンコールで目の前に映るたくさんの拍手するお客さん達と向き合って、「あーやっててよかった、今この瞬間これをやれててよかった。」って思える、胸張って芝居を見せられるような努力を今、諦めずに取り組んでほしいです。

インタビューを終えて

役者を始めた時から、日々自分の行動を最適化し、結果を出している田中さん。会社員から転身したからこその「遊びでやっているんじゃない」という強い思いが、情熱や自らに対する責任感に繋がっているのだろう。また、最後の「人のための演技」はインタビュー中も私の胸に刺さった。そんな田中さんの今後の活躍にぜひ注目していきたい。

たんぱんライフでは今後もインタビューを実施していく。そこで語られる様々な人の生き方や、考え方に触れてもらいたい。

ABOUT ME
tanpanlife
1995年爆誕|相場のマーケター💹→webのマーケター💻|某人材系事業会社マーケ担当|日本ディレクション協会所属|個人でomoやらライティングやらのお手伝いも|趣味のブログがそこそこSEO1位取れてしまった系男子📝|歌い手したり動画編集してみたり🎙